ニーア レプリカント
スクウェア・エニックス
PLAYSTATION 3 Video Game
発売日 2010-04-22
あまり期待してなかったですが... 2010-05-09
プレイしてみると面白かったです。
世界観 キャラクター ストーリー どれも自分には、ハマりました。
ただ、敵がもう少し強くても良かったかなと思いました。(難易度選択はありますが...)
2週目以降は、少し簡単過ぎたかも。
でも、発売日に買って
今でも時間ある日は毎日ニーアしてますし、まだプレイしてない方も是非プレイしてほしいですね。
ゲームの最近のブログ記事
ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii
任天堂
Nintendo Wii Video Game
発売日 2009-12-03
む、難しい! 2010-05-08
家族で楽しめると聞いて購入しました。
やってみると結構難しいです。協力プレイでなんとかクリアした面もいくつか。
騒ぎながら楽しめますし、来客のときも手軽にできるのでお勧めです。
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
スクウェア・エニックス
Nintendo DS Video Game
発売日 2010-04-28
テリーのワンダーランドの次に好き 2010-05-09
自分は今までGBカラーのDQMからずっとプレイしてきました。その中で、初代DQMは懐かしさもありずっとシリーズ中一番面白いと思っています。しかし、前作のDQMJも、モンスターの数こそ少なく感じましたがポテンシャルがあると思っていました。その完成版と言えるのがこれ。モンスター数はGBカラーのDQM2とほぼ同じ、300体以上。文句無しのボリュームです。サイズシステムもなかなか面白い。フィールドをウロウロしているときにいきなり巨大モンスターのBGMが流れ出すとビビリます。まさに未開の島を探検している気分です。そして巨大モンスターを仲間にして戦闘に出す時の迫力もまた...
その島なのですが、いくつかのエリアがあり、また天候も昼夜も変わるのでバリエーションはあります。でもやっぱりもう少しダンジョンとか欲しかった...舞台が少し前作より狭くなった感じがします。天気で地形が変わったりするのですがそれでも何回も行ってるうちにちょっと飽きてくる。でも一度クリアすると裏ダンジョンが現れるし、本当にちょこっとですけど今までのフィールドにも変化があるんでやりこむ価値はありますね。
3Dは..まぁ、DSですから。画像は前作より良くなってるものの、やっぱり荒い。でも、それでもドラクエっぽさがにじみ出ているので欠点とは言えないでしょう。
全体的にとても楽しめるゲームです。DQM好きにはオススメできます!
メタルマックス3 Limited Edition
角川ゲームス
Nintendo DS Video Game
発売日 2010-07-29
【メタルマックスとは】
あの伝説の「戦車と人間のRPG」が再び...。
1993年にスーパーファミコンでリリースされた『メタルマックス2』より17年。ニンテンドーDSでナンバリングタイトル『3』がついに動きだす!!
『メタルマックス』は荒廃した近未来の世界を舞台に、多彩な銃火器と自身でカスタマイズしたクルマで戦うRPG。
ハンターやメカニック、ソルジャーといった職業の仲間たちと、モンスターを倒して賞金を稼ぎながら荒廃した世界を自由に冒険する。
【ゲーム概要】
「さぁ、よみがえるのだ! この電撃でぇぇっ!」
叫び声とともに、電撃が走り、主人公は目をさます。
そこは自称「電撃蘇生学の権威」、Dr.ミンチの研究室だった。
主人公は死体として発見され、この世に蘇ったのだ!
だが、生き返った主人公は記憶を失っていた。
自分は何者なのか? なぜ死んでしまったのか・・・・・・?
冒険の舞台となるのは、伝説のによって、人類の文明が滅び去った近未来。
失われた記憶をとりもどすため、主人公は荒野へと旅立つ!
【特徴】
◆オリジナルスタッフが集結
ゲームデザイン:宮岡寛、アートワーク:山本貴嗣、サウンド:門倉聡と「メタルマックス」を語る上ではずせない3人が再集結!
また、キャラクターデザインに廣岡政樹を新規起用することで、単なるかい古作にとどまらず、新しいチャレンジももりこまれています。
◆メタルマックスといえばクルマ!
今作でも多彩なクルマが登場する!
戦車はもちろん、パトカーやシリーズ初の「バイク」も登場し、「乗る自由」も大幅にパワーアップ!
◆荒野を旅する頼れる仲間たち
シナリオの自由度はそのままに、シリーズ初採用のマルチパーティー制が新たな自由を付加!
また、新職業として「ナース」、「レスラー」、「アーチスト」が初登場!
◆その他
コマンド・コンフィング・システムに加え『冒険ガイド』システムを搭載し、ゲームをより簡単に、
より自分好みに、そしてより深く味わうことが可能に!
自由、かつドラマティックに設定された「荒廃した近未来」世界で、プレイヤーたちはいったい
どんな物語をつむぎだすのか!?
【メタルマックス3 Limited Edition 同梱内容】
1:「メタルマックス3」ゲームソフト本体
2:オリジナルサウンドトラック CD3枚組み 「タイトル未定」
・Disc1:メタルマックス(ファミコン版)......30曲以上
・Disc2:メタルマックス2(スーパーファミコン版)......30曲以上
・Disc3:メタルマックス3(ニンテンドーDS版)......曲数未定(厳選中)
※Disc1はファミコン版音源、Disc2はスーパーファミコン版音源を完全リマスター収録したものです。
3:数量限定購入特典
山本貴嗣先生謹製!豪華描き下ろしコミックス:「メタルマックス3 夢見るカルメン」
他:「メタルマックス」山本貴嗣アートワーク集を収録
※「メタルマックス3 Limited Edition」には必ず数量限定購入特典が同梱されております。
4:「メタルマックス3 Limited Edition」スペシャルパッケージ
※画面は開発中のものです。
※(c)2010 ENTERBRAIN, INC. / CREA-TECH
※「METAL MAX」「メタルマックス」は、株式会社エンターブレインの登録商標です。
ときめきメモリアル Girls Side 3rd Story
コナミデジタルエンタテインメント
Nintendo DS Video Game
発売日 2010-06-24
今作はW(ダブル)王子。
3rd Storyは、W(ダブル)王子です。
ドキドキの「三角関係」モード。
特定の組み合わせの男の子2人と同時に仲良くなると、『三角関係』に発展!
下校時に喫茶店に寄り道したり、3人でデートしちゃいます。
男の子同士で見せる表情が新鮮!進行次第では、あなたを奪い合うなんてことも!?
両手に花!「W大接近モード」
3人でデートした帰り道に『W大接近』モードに突入!
より画面で大きく彼が映り、タッチペンでスキンシップ♪
微妙なバランスの三角関係を意識してコミュニケーションできます。
キャラの出来事がノベルゲーム風の画面で進む「ADVイベント」
(C) 2010 Konami Digital Entertainment

任天堂
Nintendo Wii Video Game
発売日 2010-05-27
【マリオ、宇宙に飛び立つ。 ヨッシーと一緒に大冒険。】 ~ものがたり~ これはもう一つの星くずの物語。 光り輝く星くずが、キノコ王国の大地に降りそそぐ百年に一度の季節。 ピーチ姫からおさそいをうけたマリオは迷子の星の子と一緒にお城にむかうことに。 しかし、お城では、星の力を手に入れたクッパによってピーチ姫をさらわれてしまいます。 大切な人を守るため、宇宙の冒険が始まろうとしています。 平原や鉱山、雪山に遺跡など、様々な特徴を持った銀河をマリオが冒険。今度の冒険には頼もしい仲間「ヨッシー」も登場して、マリオと一緒に宇宙を飛び回ります。 新しい仕掛けや敵キャラクターが次々と登場し、より多彩になったマリオのアクションを楽しむことができます。 ※Wiiリモコンとヌンチャクを組み合わせて操作します。 ◇ヨッシーと一緒に冒険 マリオがヨッシーに乗ると、ポインターで指した敵を食べたり、食べた物を吐き出して敵を攻撃したり、ヨッシーの特性を利用したアクションが可能になります。 ※「食べる」、「吐き出す」、「ふんばりジャンプ」など、ポインターを利用したヨッシーならではのプレイスタイルを楽しめます。 ◇マリオとヨッシーの変身アクション マリオの新しい変身「雲マリオ」、「ゴロ岩マリオ」に加え、ヨッシーも様々な姿に変身。色々な能力を使い分けて、隠された謎や仕掛けを乗り越えます。 ・「雲マリオ」 : 雲の足場を作って高い所にジャンプできます。 ・「ゴロ岩マリオ」 : 球状になって転がり、どんなかたいものでも壊せます。 ・「ダッシュヨッシー」 : どんな坂道でも駆け上がれます。 ・「バルーンヨッシー」 : 一定時間空気を吐いて空中を飛べます。 ・「ライトヨッシー」 : 見えない道を照らし出せます。 ◇2人協力プレイで冒険をお手伝い Wiiリモコンがもうひとつあれば2Pはアシストチコとして、マリオの冒険に協力できます。 ※アシストチコ(2P)ができること。 ・敵の動きを止める ・仕掛けを止める ・スピンで敵を倒す ・アイテムを拾う など。
さらに詳しい情報はコチラ★
ニーア レプリカント(特典なし)
スクウェア・エニックス
PLAYSTATION 3 Video Game
発売日 2010-04-22
ARPGの神域に達している 2010-05-03
お決まりな話に飽々だった自分としては、一つの作品の隅々まで「気になる、観てみたい」と願うのは初めてかも
DOD経験者でも無く、わたしもニーアの評判から購入した口ですが
皆様のレビューに間違いは無かった
実にいいバランス
あまり皆さんが仰っていない部分で評価と、汚点の追及を
↓
・カスタムサントラ対応
わたしはこれだけでも嬉しかった
うちのPS3に、ニーアに合いそうな曲ぶっこむというまさかのゲーム外でのサプライズ
多分プラチナトロフィー取っても、ずっとやり続けるでしょう
勿論、ゲームの音楽も美しいです
カスタムご利用はPSボタンからどうぞ
・ヒットストップ
攻撃がヒットした際、画面が一瞬停止して「攻撃の重み」を表現するものですが
別にアクション面はさほど細かく造られてなくとも、あのモンハンを凌駕する気持ちよく連なるヒットストップはたまらない
大量の雑魚を一斉にかぶとわりで「砕く」重みと画面のスロー、SEには個人的に感銘です
・文字が小さい
小さめのブラウン管テレビでやってますが、とにかく文字が小さい小さい・・・
完璧HDハイビジョン向けの仕様なので気になる方は注意
ゲームの核を成すシナリオを把握仕切れない可能性があります
・グラフィック
PS3の及第点には及んでいない気がします
PS2でもいけそう
まぁ、他点のフォローがありすぎてさほど気になりませんがね
どっかの失敗した某有名RPG程度の映像レベルに慣れてしまった人には違和感があるかも
難易度もそんなに高くないので、迷ってる方やゼルダ等好きな方はこの"ニーア レプリカント"
とりあえず買いです
次回作にはオンライン協力要素を所望したい
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
コナミデジタルエンタテインメント
Sony PSP Video Game
発売日 2010-04-29
小島秀夫が、監督・脚本・ゲームデザインを手掛ける、「メタルギア」シリーズの正統続編がPSPで登場!
「メタルギアソリッド4」の制作スタッフが集結し、携帯機の常識を越えた圧倒的なクオリティを実現。
シリーズファン待望のメタルギア叙事詩の新たな一篇が描かれます。
隠れて進むメタルギアならではのアクションに加えて、やり込み要素がさらに追加され、長く楽しめるゲーム性となっています。
○協力プレイ(CO-OPS)による"潜友"の絆
本作は、アドホック通信による協力プレイ(CO-OPS)に対応。
ミッションによっては、最多4人でのプレイが可能となり、互いにサポートしあったり、
協力プレイならではの潜入ルートを切り拓くなど、新たな楽しさを体験でき、
ゲームの面白さはより深みを増します。
一方、本システムにより、アクションゲームが苦手な人や、シリーズ未経験者も挑戦しやすくなります。
(C) 2010 Konami Digital Entertainment
面白くはある 2010-05-09
ストーリーも引き込まれる要素があり、先に進めたくなるのだが、、、
他の方も言ってるのだが、戦車やヘリとの戦いはただの障害物の排除以上の感情が持てず、難易度の高さと相まってまったく面白くない。
潜入要素も削られたアクションが多く、隠れ場所もほとんどないため、一度見つかったらリセットかごり押しになりがち。
再開ポイントがないため長めのマップでゲームオーバーになるとかなり萎えてしまう。
前作OPS同様、人事管理はだんだん面倒になってしまう、、、
もう少し軽快に進ませてもらいたい。。
ジャンルはもはや純粋なアクションに近く、ステルスゲーと言えなくなってるのがとにかく残念。
とにかくこんなに死にまくったメタルギアは間違いなく初体験。
今までの10倍以上はゲームオーバーになったと思う、、、
せめてボス戦が楽しければマザーペースも楽しめた気がするのだが。
シリーズ全プレイ者としてはストーリーは面白かった。
スーパーストリートファイターIV コレクターズ・パッケージ(サントラCD&映像DVD&ブックレット同梱)
カプコン
PLAYSTATION 3 Video Game
発売日 2010-04-28
【商品同梱内容】
●PlayStation 3版「スーパーストリートファイターIV」
●初回特典:プロダクトコード
アレンジコスチューム「Super Classic Pack」をダウンロード可能!
●サントラCD「キャラクターサウンドコレクション (Single Cut)」
全プレイヤーキャラクターのテーマ曲を収録!
●映像DVD「オールPVコレクション (2008~2010)」
「ストリートファイターIV」から「スーパーストリートファイターIV」までのプロモーション映像を選りすぐって収録!
●ブックレット「キャラクターアートコレクション」
「キャラクターサウンドコレクション」と連動した40Pにも及ぶアート集!
キャラだけでなく・・・ 2010-05-03
スト2からのファンで、今回も買いました。
特に好きだったディージェイやTホークが入ったのはうれしい限りです。
あえて、要望するなら、キャラクターだけでなくステージも再登場させてほしいと思いました。
スト2のリュウやエドモンド等のステージがPS3で甦ったら嬉しいですよね。
カプコンさん次はお願いします。
ときめきメモリアル Girls Side 3rd Story
コナミデジタルエンタテインメント
Nintendo DS Video Game
発売日 2010-06-24
今作はW(ダブル)王子。
3rd Storyは、W(ダブル)王子です。
ドキドキの「三角関係」モード。
特定の組み合わせの男の子2人と同時に仲良くなると、『三角関係』に発展!
下校時に喫茶店に寄り道したり、3人でデートしちゃいます。
男の子同士で見せる表情が新鮮!進行次第では、あなたを奪い合うなんてことも!?
両手に花!「W大接近モード」
3人でデートした帰り道に『W大接近』モードに突入!
より画面で大きく彼が映り、タッチペンでスキンシップ♪
微妙なバランスの三角関係を意識してコミュニケーションできます。
キャラの出来事がノベルゲーム風の画面で進む「ADVイベント」
(C) 2010 Konami Digital Entertainment
MT42BlogBetaInner